食生活研究室腎臓病・透析に関わるすべての人の幸せのための じんラボ
宿野部家の食卓
3/5ページ
2013.4.1
緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。
じんラボ をフォローして最新情報をチェック!
1日目:1月22日(火)
血圧
所長:122/77
義母:121/71
朝食
所長:お菓子、牛乳

義母:パン(何もつけず)

昼食
- 二人とも:
- 納豆とツナのチャーハン、みかん、昨夜の残りの大根と水菜のサラダ(胡麻ドレッシング)を一口ずつ
- 特徴:
- こしょうを多め、しょうゆを少し焦がすことで風味をUPし薄味にしました。写真では分かりづらいですが、量を調整しています(義母は所長の3/4)。所長のみかんはいつも半分です。
左が所長、右が義母
夕食
- 二人とも:
- 昨夜の残りのスペアリブのトマト煮+野菜、ホタテと白菜の炒め、昆布とガンモの煮物、トマト、豆腐の味噌汁、ごはん
- 特徴:
- 味噌汁は具多めの汁少なめです。トマト煮の中の肉の量やおかずの量に差を付けました。(義母にはガンモを付けていません)
所長はトマト煮を残して、桃ゼリーを半分(写真なし)食べました。
所長

義母

2日目:1月23日(水)
血圧
所長:119/70
義母:116/66
朝食
所長:お菓子、牛乳

義母:パン(スウィートポテトパン)

昼食
- 所長:
- カレーうどん、桃ゼリー1/4
- 義母:
- カレーうどん、みかん、桃ゼリー1/4
- 二人とも:
- 昨夜の残りのホタテと白菜の炒めを少々(所長はほとんど食べす)。
- 特徴:
- うどんは市販のゆでうどんですが、カレーも汁も作ったものです。汁を少な目に盛り付けています。これも写真では分かりづらいですが、義母はうどんも少なめです。
左が所長、右が義母
夕食
- 二人とも:
- アジのゴマソテー、大根と三つ葉のサラダ、里芋のいため、イチゴ、ごはん
- 特徴:
- サラダの野菜は水にさらしてから使用しています。大きなアジだったので、他のおかずは野菜と調味料しか使わないことにしました。
所長

義母

3日目:1月24日(木)
血圧
所長:未測定
義母:114/70
朝食
所長:お菓子、紅茶

義母:パン(スウィートポテトパン)

昼食
- 二人とも:
- 三つ葉入り卵焼き、塩鮭、昆布とガンモの煮物、里芋のいため、ごはん、お茶
- 特徴:
- 基本的に前日夜の残り物を昼に食べます。今回の鮭はちょっと塩辛かったので、3人で一切れにしました。また、卵焼きの数を変えおり、だしをきかせて、後かけしょう油はしません。
左が所長、右が義母
夕食
- 二人とも:
- 通夜参列のため写真はありません。「通夜ぶるまい」(寿司、煮物、天ぷらなど)をいただきました。量は二人とも加減して食べていました。義母はオレンジジュースを飲んでいます。
4日目:1月25日(金)
血圧
所長:117/72
義母:122/69
朝食
所長:なし
義母:パン(小さなクロワッサン3個)

昼食
- 所長:
- マクドナルド(チーズバーガー、フィレオフィッシュ3/4、ポテト1/3、ナゲット2個)、ファンタオレンジ(160ml)
- 義母:
- 葬儀参列のため写真はありません。「精進おとし」(仕出し弁当のようなもの)をいただきました。量は加減して食べたそうです。
- 特徴:
- 昨夜に続き外食扱いの食事でした。
所長

夕食
- 二人とも:
- だくさん鶏だんごと春雨のスープ、フライドポテトのチーズ焼き、大根ときゅうりの塩昆布和え、イチゴ、ごはん
- 特徴:
- たくさん残った昼のフライドポテトとナゲットにチーズをかけてリメイクしました。制限食としては失格ですが、義母の好物なので加えました。 スープは野菜がたくさんで汁は少なめ、春雨とごま油でボリュームとエネルギーUPをしています。
所長

義母

5日目:1月26日(土)
血圧
所長:未測定
義母:116/71
朝食
所長:なし
パン(シナモンロール)

昼食
- 二人とも:
- ハッシュドビーフ(少量)、白菜とベーコンのソテー、里芋のいため、みかん、ごはん
- 特徴:
- 今日のお昼も残り物です。ハッシュドビーフも残りを冷凍保存しておいたのですが、2人前弱しかなかったので、白菜ソテーを付けました。
左が所長、右が義母
夕食
- 二人とも:
- シンガポールチキンライス、野菜のソテー、菜の花の梅昆布茶和え、豆腐入りかき玉汁、トマト
- 特徴:
- 炊飯器に入れるだけの簡易版シンガポールチキンライスです。義母も普通のお米になり、鶏肉にボリュームがあるので、副菜は野菜のみです。かき玉汁はカタクリでとろみをつけ、エネルギーUPをしています。
写真にはありませんが、所長はカルピスを飲み、食後にミックスゼリーを半分食べました。
左が所長、右が義母
6日目:1月27日(日)
血圧
所長:129/86
義母:127/77
朝食
所長:なし
義母:パン(小さなクロワッサン3個)

昼食
- 所長:
- ツナパン、チョコクロワッサン、コーヒー(写真なし)
- 義母:
- 昨夜の残りのご飯(肉なし)、目玉焼き、ワンタン、みかん
- 特徴:
- 所長は会議のため外出先でのお昼です。義母のワンタンは市販のスープのため、ごく少量です。
義母

夕食
- 二人とも:
- 八宝菜みたいな炒め物、タコ・トマト・きゅうりの醤油麹和え、マッシュポテト、ごはん
- 特徴:
- おかずの数は少ないですが、八宝菜は材料の種類を多くしています(13種類)。これもとろみをつけてエネルギーUPです。
醤油麹は減塩にも役立つと聞き、ちょいちょい使っています。
盛り付けすぎたので所長は八宝菜を少々残しましたが、昨日のミックスゼリーの残り半分も食べました。中2日の日曜日の夜は食べる量が少々少なくなるようです。
左が所長、右が義母
7日目:1月28日(月)
血圧
所長:121/77
義母:122/72
朝食
所長:お菓子、牛乳(写真なし)
義母:パン
(ジャムとマーガリンのコッペパン半分)

昼食
- 所長:
- 八宝菜の残り、ボロニアソーセージ、目玉焼き、トーストパン(バターとイチゴジャム)
- 義母:
- 八宝菜の残り、ボロニアソーセージ、みかん、ごはん
- 特徴:
- 明らかに八宝菜の量を変えました。所長より目玉焼きのリクエストがあったためです。義母は前日が目玉焼きだったので違う盛り付けとなりました。 トーストパンにはたっぷりのバターとイチゴジャムを付けます。
左が所長、右が義母
夕食
- 二人とも:
- ぶりの粕味噌漬焼き、大根と豚ひき肉の煮物、水菜と長芋のサラダ、トマト、パイナップル、ごはん
- 特徴:
- 所長→煮物のひき肉多め、サラダ少なめ、義母→煮物のひき肉少なめ、サラダ多め程度の違いです。
所長

義母

>>次ページ宿野部家の食卓後半の1週間です!
この記事はどうでしたか?
食生活研究室の最新記事
- 慢性腎臓病(CKD)と食のリテラシー【第2回】最近目にするさまざまな用語 その②次世代のたんぱく資源? 培養肉や昆虫食
2024.12.16 - 慢性腎臓病(CKD)と食のリテラシー【第1回】最近目にするさまざまな用語 その①超加工食品や代替食品ってどうなの?
2024.11.25 - 慢性腎臓病(CKD)とフードファディズム【第3回】気になる「健康食品」と健康のための食品選びの知恵
2024.07.22 - 慢性腎臓病(CKD)の食事療法での皆さんの愚痴や悩み
2024.04.15 - 慢性腎臓病(CKD)の食事療法でのうれしい変化と“棚ぼた”
2024.01.15
この"ほん"をご希望の方
以下のボタンから申込フォームにお進みください。
【New!】個人の方向けにkindle(電子書籍)版をご用意しました。
冊子版をご希望の方はかかりつけの医療施設にお問合せください。
この"ほん"を手にされた方
ご感想やご要望をお寄せください!!
続編の希望などもあれば教えてください。
じんラボを応援してください!
共に学び、支えあいながら、考え行動する仲間「じんコレ(じんラボ コレクティブ)」になって、
ぜひじんラボを応援してください!
毎月定額を寄付する(継続寄付)
じんラボの活動を継続的に応援、毎月500円からの寄付で「じんコレ」になろう!
ご寄付の金額を選択してください。クレジット決済に進みます。
いま出来る範囲で寄付する(単発寄付)
単発でのご寄付です。1口1,000円から金額をお選びいただけます。
ご寄付の金額をプルダウンで選択し「クレジット決済」ボタンを押してください。