― with Kidneyプロジェクト 開催中のアンケート ―
腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析に関わるすべての人の幸せのための じんラボ
じんラボ をフォローして最新情報をチェック!
- しゃべルーム
- 最新記事
- 2025-02-07
就活終えたご報告ですコメント数:2 - 2025-02-19
退院しました。コメント数:2 - 2025-02-19
腹膜透析について教えてくださいコメント数:2 - 2024-04-27
優しくない「やさしお」コメント数:1 - 2025-02-04
透析歴30年95才(^ ^)コメント数:5 - 2025-02-17
仕事探し。コメント数:0 - 2025-02-13
腎不全で牛丼コメント数:0 - 2025-01-18
ガンコメント数:9 - 2025-01-26
海外からの帰国 病院探しコメント数:5 - 2025-02-06
透析後、足が白くなります。コメント数:2 - 2022-10-14
透析の時に着る服について教えてくださいコメント数:11 - 2025-02-06
透析終了直後の足についてコメント数:0 - 2025-01-31
透析中の服装についてコメント数:6 - 2025-01-29
透析の〝ある・ある”についてコメント数:4 - 2025-01-27
穿刺の順序コメント数:4 - 2025-01-27
看護師が患者の悪口コメント数:2 - 2025-01-20
増え過ぎた時どうしてますか?コメント数:2 - 2025-01-08
病院で年越ししちゃった(笑)コメント数:7 - 2025-01-08
透析中の足の攣りについてコメント数:5 - 2025-01-01
巳年の挑戦 コメント数:0









腎臓病・透析患者さんのための食品 〜成分・栄養調整食品一覧〜
腎臓病・透析患者さんのための食品 〜成分・栄養調整食品一覧〜
患者さんの自立と幸せのために(がんばって)考えました。
透析と正しく向き合い、自立して元気に生きるための
「とうせきくん」は、定期日に行われる血液検査の検査値などを入力し、
簡単に管理・観察できる、血液透析を行っている方向けの
透析管理マネージャーWebアプリケーションです。
自分の透析や疾患を十分に理解しておくことは、QOL(生活の質)の向上にも役立ちます。また、そんなあなたの心がまえによって、治療の安全性や効果で違いが出てきます。安定した透析治療生活を送るためにも、ぜひご利用ください。
2015年3月末まで無料としていましたが、以後ずっと無料でお使いいただけます!
監修の先生方の協力を得て作った「とうせきくん」ですが、みなさんのご意見・ご要望を受けて、今後さらに進化したサービスとしてご利用いただけるよう精進してまいります。ぜひ「患者」であるみなさんの感想を教えてください。
ご利用には会員登録が必要です。
透析施設で週3回透析を行っている方を対象とした目標値を設定しています。
まずは生年月日、性別、身長などの基本情報の入力から!
「じんラボ」はスマートフォンでもタブレットでもご利用いただけます。
一部のコンテンツを除いて、じんラボのコンテンツはスマートフォンでもタブレットでもご利用いただけます。
移動中、透析中などにもお楽しみください。
右のQRコードを読み込むか、下記URLを入力してご利用ください。ブックマーク(お気に入り)登録で次回から簡単にアクセスできます。
URL:https://www.jinlab.jp