食生活研究室腎臓病・透析に関わるすべての人の幸せのための じんラボ
宿野部家の食卓
2/5ページ
2013.4.1
緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。
じんラボ をフォローして最新情報をチェック!
今回のレポートに当たり
慢性腎臓病(CKD)患者と透析患者の違いを表現するため、同じお皿に個別に盛り付け、比較できるようにしました。
普段は3人分を一つのお皿に盛りつけることがほとんどです。
今回のために特別な料理は作っていませんが、仕事が立て込んでおり、揚げ物を作る余裕がありませんでした。普段はエネルギーUPのため10日に1回くらい、何かしらの揚げ物を作っています。また、鍋物を週に1回程度しているのですが、個別の盛り付けができないため、この期間は作りませんでした。
日々気を付けていること
- 塩分控えめ ただし特に減塩調味料は使っていません。
- 低蛋白高エネルギーを心がけています。
- 漬物類は出さないようにしています。
- 市販のドレッシングは極力使わず、 オリーブオイルorごま油をベースに簡易ドレッシングを作るか、マヨネーズを多く使います。
- 野菜を多めに、極力品数を多くしています。
- 義母には後かけ油など、エネルギーUPの工夫を加えています。
- トマトには必ずマヨネーズをかけ、エネルギーUPしています。
レポートの概要
- 2013年1月22日〜2月4日までの2週間です。
- 1日の食事の写真とメニュー、特徴を記録しました。
- 写真では分かりづらいものが多いですが、主に盛り付け量が違います。
- 義母のごはんは低たんぱくごはん(1/35)180gです。
- 飲み物は基本お茶ですが、違うものを飲んだ時だけ記録しています。
- 所長と義母それぞれの毎朝の血圧も掲載しています。
毎日or毎回決まっていること
- 所長は朝と透析後、リポビタンDを飲みます(レポートから外しています)。
- 義母の朝食は自分で選んで買ってきた菓子パンです。
- 所長の家での「紅茶」は砂糖10g(大きいスティック2本)を入れたレモンティーです。
- 中2日の月曜日の所長の昼食は、ほとんどトーストパンに決めています。
体重管理の一環だそうです。 - 今回はレポートしませんでしたが、二人とも毎日おやつを食べます(主に和菓子やドーナツ・ワッフルなどの個装のお菓子)。
所長は透析直前に菓子パン(甘いパン)を1つ食べます。
この記事はどうでしたか?
食生活研究室の最新記事
- 慢性腎臓病(CKD)と食のリテラシー【第2回】最近目にするさまざまな用語 その②次世代のたんぱく資源? 培養肉や昆虫食
2024.12.16 - 慢性腎臓病(CKD)と食のリテラシー【第1回】最近目にするさまざまな用語 その①超加工食品や代替食品ってどうなの?
2024.11.25 - 慢性腎臓病(CKD)とフードファディズム【第3回】気になる「健康食品」と健康のための食品選びの知恵
2024.07.22 - 慢性腎臓病(CKD)の食事療法での皆さんの愚痴や悩み
2024.04.15 - 慢性腎臓病(CKD)の食事療法でのうれしい変化と“棚ぼた”
2024.01.15