じんラボ所長室腎臓病・透析に関わるすべての人の幸せのための じんラボ
全国透析施設めぐりの旅7 広島編・前編
3/3ページ
2016.1.7
観光三昧の1日、スタート!
「透析施設めぐりの旅」の観光デーは天気がイマイチなことが多いのですが、この日は天気に恵まれ早起きしました。8時20分発のフェリーで宮島に向かうために呉港へ急ぎます。
呉港と広島港を経由して宮島を結ぶフェリーの定期航路「海の道きっぷ」を利用して、今日は船で瀬戸内海を満喫です。
ホテルから呉港に向かう道すがら、ドドーンと現われたのは潜水艦「あきしお」。てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)の屋外にドーンと鎮座しておりました。
今回は時間が取れず見学できませんでしたが、すぐ隣には「大和ミュージアム」があり、10分の1スケールの戦艦「大和」等を展示しています。障害者手帳提示で入館料が無料になるそうなので、次の機会には呉の歴史を学びたいと思います。
いやー、ほんとにいい天気。このフェリーでいざ宮島へ。
呉港を出港後、途中広島港で乗り継ぎ約1時間40分で宮島に到着!
宮島に着くと、「アスペクト比P」のペンネームで執筆いただいている広島県腎友会の上野さんが笑顔でお出迎え。本日の広島観光のナビゲータを快く引き受けてくださいました。
到着して最初に目に入った「宮島桟橋」。国内外を問わず観光客で大変な賑わいです。
で、テレビでよく見る鹿があちこちに。人に慣れ過ぎている感じ(笑)
そしてお決まりのピース!
大きなしゃもじ(笑) 写真スポットは外しません。
そしてお約束の顔出しでパチリ☆
うーん、顔のインが甘い。
小腹も空いてちょっと休憩。上野さんおすすめスイーツ「揚げもみじ」をパクリ。
お待たせしました! かの有名な厳島神社の大鳥居。青空に映えてとてもきれいです。
境内の中から見えた大鳥居も。
世界遺産を堪能した後は、参道を抜けランチに向かいます。
と、その前に射的の出店が! 素通りはできません。
成果はこの通り。みごとなドヤ顔(笑)
さて、宮島名物でランチです。
上野さんは「かきめし」。かきが苦手な私とツマはこちらも名物の「あなごめし」にしました。
間違いない味で美味しゅうございました。
この記事はどうでしたか?
じんラボ所長室の最新記事
- 腎臓病・透析をしている方の熱中症対策
2021.07.26 - Youtube『腎臓生活チャンネル【夫婦で生体腎移植したドナーと患者】』に出演しました!
2021.07.12 - 今、私たちが医療のためにできること
2020.04.27 - 【新型コロナウイルス感染症】正しい情報を得て冷静に行動するために
2020.04.06 - 「患者協働の医療」の実現を目指して
2020.02.17
この"ほん"をご希望の方
以下のボタンから申込フォームにお進みください。
【New!】個人の方向けにkindle(電子書籍)版をご用意しました。
冊子版をご希望の方はかかりつけの医療施設にお問合せください。
この"ほん"を手にされた方
ご感想やご要望をお寄せください!!
続編の希望などもあれば教えてください。
じんラボを応援してください!
共に学び、支えあいながら、考え行動する仲間「じんコレ(じんラボ コレクティブ)」になって、
ぜひじんラボを応援してください!
毎月定額を寄付する(継続寄付)
じんラボの活動を継続的に応援、毎月500円からの寄付で「じんコレ」になろう!
ご寄付の金額を選択してください。クレジット決済に進みます。
いま出来る範囲で寄付する(単発寄付)
単発でのご寄付です。1口1,000円から金額をお選びいただけます。
ご寄付の金額をプルダウンで選択し「クレジット決済」ボタンを押してください。