生き活きナビ(サポート情報)腎臓病・透析に関わるすべての人の幸せのための じんラボ
慢性腎臓病(CKD)と「病院の言葉」
2024.6.17
緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。
じんラボ をフォローして最新情報をチェック!
「病院の言葉」を分かりやすく
個人の価値観や多様性が尊重されるようになり、病気の有無に限らず、一人ひとりが必要な情報を自分で集め、それをしっかり理解した上で選択や判断をすることが必要になってきています。
病気やケガなどで病院に行くと、医療者からの説明やカルテなどに、なじみのない言葉がたくさん出てきて困惑したことがある方も多いのではないでしょうか。生活に関することに加えて、病気やその治療・療養に関しても調べて、理解して、決めなければいけない。大変すぎますよね。

日本の「ことば」に関する総合的研究機関、国立国語研究所が2004年に行った調査では、8割を超える人が医療者が患者に対して行う説明の言葉の中に、分かりやすく言い換えたり言葉自体の説明をして欲しいと答えたそうです。
そこで同研究所は委員会を立ち上げ、認知率や理解率が低い「病院の言葉」を収集・調査し、2009年に「病院の言葉」を分かりやすくする提案を公表しました。
腎臓病に関わる皆さんに聞いてみました
私は、2012年頃に「病院の言葉」を分かりやすくする提案をまとめた書籍 「病院の言葉を分かりやすく -工夫の提案-」を手に取り、この取り組みを知りました。
そして、難しい言葉をなるべく分かりやすく伝えるための方法論を、このじんラボや、じんラボの10周年企画「with Kidneyプロジェクト」に活かしています。
with Kidneyプロジェクトの「患者と医療者がつくった腎臓病とのつきあい方ガイド」は、慢性腎臓病(CKD)と生活に関わる資料や情報を全てをカスタマイズしながら長期にわたって使える管理のしくみの提案です。
そのしくみの一環として、役立つ知識などを楽しく覚えていただくための「CKDシート」という教材のようなものも提供しており、『「病院の言葉」を分かりやすくする提案』で取り上げられている言葉の活用を思い付きました。
腎臓病に関わる方々にアンケートでご協力いただき、「病院の言葉」で取り上げられている言葉の中でも、特に腎臓病の外来診療で使われているものに絞り込んで、12〜15の言葉程度の初歩中の初歩の用語集シートを作ろうと考えました。
「病院の言葉」で取り上げられている59の言葉に2つだけ言葉を足して、以下の条件で言葉を選んでいただくアンケートを実施しました。
- 腎臓病・糖尿病の当事者の方およびご家族の方など
- 医療従事者からの説明などで使われた言葉で、分からなかった・理解していないもの全てを選んでください。聞いたことがない言葉を選ぶ必要はありません。
- 腎臓病・糖尿病に関わる医療従事者、医療施設のスタッフの方
- 当事者の方への説明などでよく使う言葉全てを選んでください。
しかし、アンケート結果の精度の問題や、目標の数に絞り込むことが非常に難しいなどの理由で、CKDシートにはせずにこちらで結果を公開することにしました。
腎臓病に関わりのある皆さんが選んだ「病院の言葉」
赤い文字の言葉をタップ(クリック)すると、「病院の言葉」を分かりやすくする提案の詳細説明ページが開きます。
追加した言葉(がついたもの)は簡単な説明がふきだしで表示されます。
腎臓病・糖尿病に関わる医療従事者、医療施設のスタッフの方が選んだ言葉にはをつけました。
気になる言葉、理解していない言葉などがあればぜひ見てみてください。
| ↓病院の言葉(回答が多い順) | 回答数 | 
|---|---|
| CVD シーブイディー | |
| クリニカルパス ― | |
| ADL エーディーエル | |
| COPD シーオーピーディー | |
| 腎不全 じんふぜん | |
| PET ペット | |
| プライマリーケア ― | |
| 合併症 がっぺいしょう | |
| 集学的治療 しゅうがくてきちりょう | |
| イレウス ― | |
| MRSA エムアールエスエー | |
| せん妄 せんもう | |
| 動脈硬化 どうみゃくこうか | |
| QOL キューオーエル | |
| ステロイド ― | |
| 糖尿病 とうにょうびょう | |
| インスリン ― | |
| 生検 せいけん | |
| 頓服 とんぷく | |
| インフォームドコンセント ― | |
| 炎症 えんしょう | |
| 寛解 かんかい | |
| 亢進 こうしん | |
| メタボリックシンドローム ― | |
| うっ血 うっけつ | |
| エビデンス ― | |
| 腫瘍 しゅよう | |
| 熱中症 ねっちゅうしょう | |
| 副作用 ふくさよう | |
| ガイドライン ― | |
| 化学療法 かがくりょうほう | |
| 抗体 こうたい | |
| 誤嚥 ごえん | |
| 浸潤 しんじゅん | |
| セカンドオピニオン ― | |
| 敗血症 はいけつしょう | |
| 予後 よご | |
| MRI エムアールアイ | |
| 既往歴 きおうれき | |
| 膠原病 こうげんびょう | |
| 治験 ちけん | |
| 潰瘍 かいよう | |
| 緩和ケア かんわけあ | |
| 腫瘍マーカー しゅようまーかー | |
| ショック ― | |
| ぜん息 ぜんそく | |
| ウイルス ― | |
| 黄だん おうだん | |
| グループホーム ― | |
| 重篤 じゅうとく | |
| うつ病 うつびょう | |
| 対症療法 たいしょうりょうほう | |
| 脳死 のうし | |
| ポリープ ― | |
| 肝硬変 かんこうへん | |
| 悪性腫瘍 あくせいしゅよう | |
| 介護老人保健施設 かいごろうじんほけんしせつ | |
| 尊厳死 そんげんし | |
| 耐性 たいせい | |
| 貧血 ひんけつ | 
最後に、ご協力くださった、腎臓病に関わる当事者や家族の皆さん69名、腎臓病に関わる医療者の皆さん3名、72名の皆さま、ありがとうございました!
たけお内科クリニック からだと心の診療所院長 大武陽一先生のご協力に深く感謝申し上げます。

― with Kidneyプロジェクト 開催中のアンケート ―
この記事はどうでしたか?
生き活きナビ内検索
- 腎臓病全般
- ご家族の方








