with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

生き活きナビ(サポート情報)

笑いのある透析生活を送りませんか!!
【第1回】笑いヨガって何?

2016.2.1

文:種田美和

2419

緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。

じんラボ をフォローして最新情報をチェック!

はじめに

ph1_1

じんラボをご覧の皆さま、はじめまして。医療法人社団大誠会の種田と申します。「タネタさん?」とよく言われますが「タネタ」ではなく「オイダ」と読みます。どうぞ、よろしくお願いします。
今回は皆さんに「笑いのある透析生活」を送っていただけるよう、いつでもどこでも誰にでも簡単にできる「笑いの体操」をご紹介したいと思います。

その前に、突然ですが皆さんは1日に何回笑いますか?
ほぼ毎日、週に1〜2回、月に1〜2回、ほとんど笑わない。どれに当てはまりますか?

ある化粧品メーカが20〜50代の女性800人を対象に調査を行ったところ、成人女性の場合1日に笑う平均回数は約13.3回で、就学前の子どもの30分の1以下だということが判明したそうです。また、年齢が上がるにつれて1日に笑う回数が減少していることも判明しました(2015.2.25朝日新聞デジタルより)。
そうは言っても、日々の生活は笑える時ばかりではないですよね。透析治療のための穿刺、体重コントロール、食事管理、検査データの数値…などなど。痛みや辛さ・悲しみ・不安がある時に笑えるはずがありません。でも、そんな時だからこそ笑う必要があるのではないでしょうか。不安な気持ちを持ち続けることはストレスの蓄積に繋がります。皆さんもご存知かと思いますが、ストレスの蓄積はさまざまな病気を引き起こします。ストレスをゼロにすることはできませんが、ストレスが最小限となるよう明るく元気でいられる努力を楽しみませんか?

「そう簡単にできるのか?」「笑ってばかりいれない…」「笑いの体操なんかバカバカしい」と思われる方もいると思います。正直、私がそうでしたから(苦笑)。
でも、安心して下さい!辛いとき、悲しいとき、不安なときにも笑えるのが「笑いヨガ」なのです。お金もかからず、副作用もない簡単な健康法のひとつです。
あっ!失礼しました。副作用がひとつだけありました…それは、笑いしわが増えることです。この副作用は「幸せしわ」ということでお許しください。

では、笑いヨガの説明をさせていただきます。


笑いヨガとは

  • 「笑いヨガ」は誰でも理由なしに(自発的に)笑える健康法です
  • 「笑いの体操」と「ヨガの呼吸法」を組み合わせていることから名付けられています
  • 笑いの体操から始め、皆で集まって笑っていると笑いが伝染していきます
  • 体操での笑い、おかしさを感じての笑い、健康への効果はまったく同じであることが立証されています
  • 1995年にインドの医師マダン・カタリアによって発案され、今では世界100ヶ国以上で実践団体が活動しています

笑いヨガの特徴は冗談やユーモアを使用せずに笑うので、ユーモアのセンスは一切必要ありません。作り笑いから始めて面白くなくても「ハッハッハッハッハー」と笑うフリをするだけでとても簡単に行うことができます。難しいことは何もありませんのでどなたにでも実践することができます。ただし、笑いは全身運動になりますので心臓疾患のある方は主治医に相談してからの実践をお勧めします。
笑いヨガと聞くと一般のヨガのポーズを想像する方が多いと思いますが、それではありませんのでご注意を!笑いヨガは笑う動作そのものをポーズと捉えていただくと良いかと思います。


笑いヨガ基本動作

動画を観ながら基本動作に挑戦してみましょう!


1. 手拍子

まずは、4拍子のリズム「イチ、ニ」「イチ、ニ、サン」で手拍子をします。

リズムがとれたら次は手拍子に合わせて、「ホッホッ」「ハッハッハッ」とお腹から声を出します。

この動作を2〜3回繰り返してみましょう。くちびるを前に突き出すように「ホッホッ」、口角を上げながら「ハッハッハッ」と声に出すことで横隔膜や表情筋を動かすことに繋がります。また、手のひらには全身の反射区があると言われています。手拍子で手のひらを刺激しながら声を出すことで身体を目覚めさせてくれます。


2. 深呼吸

深呼吸は全身へ酸素を送り込む動作となります。肺に新鮮な空気をたくさん取り込むことをイメージし、ゆっくりと深呼吸をしましょう。

前かがみになりながらゆっくり息を吐きます。その時に「フー」と声に出すと力が抜けて吐きやすいと思います。

身体をゆっくり起こしながら鼻から息を吸いましょう。息を吸いながら両手を上にしっかり伸ばしましょう(両手を伸ばせない場合は片手でもいいですし、どちらも伸ばせない場合は呼吸だけでも大丈夫です)。

ゆっくりと上半身の力を抜きながら鼻から息を吐きます。息を吐くときも「フー」と声に出すと良いでしょう。

を3回繰り返します。3回目だけは、息を吸い切ったところで、3秒ほど息を止めます。息を吐くときに「フー」ではなく、「ハハハ」と声を出しながら息を吐きます。


3. 子ども心にかえるおまじない

大人になると、「こんなところで笑ってはいけない」「病院での笑いは不謹慎だ」などと、自らの理性が強くなります。その結果「最近笑ってない」「そんな簡単に笑えない」などということに繋がっているのではないかと思います。大人になっても子どもの心は誰にでもあるものです。笑いヨガでは、子どもの心にかえることを重要視しています。笑いヨガを実践するときは日頃の理性を少し休息させて、子ども心にかえって笑いましょう!
では、子ども心にかえるおまじないをお伝えします。「ホッホッ・ハッハッハッ」の後に「いいぞ、いいぞ、イエェーイ!」と掛け声を行いましょう。不思議なくらい何もかも忘れることができる瞬間です。

ph1_2


笑いヨガの笑いの体操

笑いヨガにはいろいろな笑いの体操があります。笑いの体操のルールとして、言葉を使わないことがあります。言葉を使うことで言語の左脳が働いてしまいますので、左脳を止めて感覚の右脳で笑うことがポイントです。
笑いヨガにはいくつかの笑いの体操があります。YouTubeで「笑いヨガ」をご覧になることができます。また、詳しい内容を知りたい方は日本笑いヨガ協会のウェブサイト外部サイトへを見てみてください。

はじめは「えっ?」と感じる方も多いと思いますが、あっという間に笑いに感染すると思います。笑いのある透析生活を送るためにも、心が元気になれる努力を一緒に楽しみましょう!!きっと、今までとは違った世界が見えてくると思います☆

参考

  • 福島裕人(2013)『願いをかなえる!笑いヨガ よりセラピュ−ティックなラフタ−ヨガ』青山ライフ出版
  • 髙田佳子(2013)『ボケないための笑いヨガ』春陽堂書店
  • 髙田佳子(2014)『笑いヨガで超健康になる!』マキノ出版
  • 髙田佳子(2015)『1日5分!「ゲラゲラ筋」を鍛えましょう 大人の笑トレ』ゴルフダイジェスト社

この記事はどうでしたか?


  • 記事のクリップ機能を使うには会員登録が必要です
種田美和

種田美和
岐阜県大垣市の医療法人社団大誠会の看護師で笑いヨガリーダー。
およそ30年にわたり透析看護に従事しています。趣味はゴルフとカラオケ。私の癒しは、飼い猫のジジという名の黒猫です。透析患者さんにも癒しが必要と思い、5年前に「笑い療法士」の資格を取得しました。
その後は「笑いヨガ」のリーダーも取得し、透析医療の現場に笑いのある生活を広げ、笑いにより患者さんの心のサポートをしています。

    こんな情報が知りたい、私も何か記事を書きたいなど、「生き活きナビ」にご意見をお寄せください!

    ご意見をお寄せください

    PR
    緑の文字の用語はオンマウスで用語解説が見れるよ。クリックするとさらに詳しい用語解説ページに移動するよ。

    生き活きナビ内検索

    透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」

    →透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」 とは

    この"ほん"をご希望の方

    以下のボタンから申込フォームにお進みください。
    【New!】個人の方向けにkindle(電子書籍)版をご用意しました。
    冊子版をご希望の方はかかりつけの医療施設にお問合せください。


    申込フォームに移動します


    Amazonに移動します

    この"ほん"を手にされた方

    ご感想やご要望をお寄せください!!
    続編の希望などもあれば教えてください。

    じんラボを応援してください!