透析女子のリアルな日常 〜若くったって、いいじゃない〜腎臓病・透析に関わるすべての人の幸せのための じんラボ
【第5話】ペットとともに生きる
2016.9.26
緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。
じんラボ をフォローして最新情報をチェック!
最近ではテレビで猫を見かけない日がないほど、世の中は「猫ブーム」のようです。
ひとたび街に出れば、猫がデザインされたバッグや猫の手の形をしたマッサージ器具などが店頭に並んでいて、アベノミクスになぞらえたネコノミクスなどという言葉が生まれるのもうなずけます。
個人的には某CMで有名になった垂れた短い耳が特徴の「スコティッシュフォールド」が好きです。
ところで、皆さんはペットを飼っていらっしゃいますか?
ここまで猫の話をしておいてなんですが、我が家ではうさぎを飼っています。
穏やかで人懐っこい性格で、気まぐれに人の後をついて歩くところが特にかわいいです。
触ると温かく、生きているんだな、と実感します。
当然言葉は話せませんが「なんとなく楽しそうだな」とか「具合が悪いのかな」とか漠然とした気持ちは伝わってきます。
うちのうさぎはお気に入りのぬいぐるみを追いかけ回したり、かじったりします(もちろんぬいぐるみは勝手に走らないので家族が動かします)。
また、いきなり横向きに倒れて寝たかと思うと、いきなり起き上がったりします(笑)。
なんでそんな行動を?と思うような行動をとることもしばしばですが、見飽きることがありません。
透析などで疲れていても、うさぎのありのままの姿を見ていると疲れを忘れてしまいます。
うさぎにとっては本能に基づく当たり前の行動なのでしょうが、ひとつひとつの動きがかわいくて私たち家族は癒やされています。
知り合いの患者さんの中でもペットを飼っている方は結構います。猫率が高めですが犬やインコを飼っている方もいて、皆さん、大切な家族の一員として育てていらっしゃいます。
もちろんそのかわいさに癒やされるということはありますが、それ以上に自分を必要としてくれているという意味で、ペットは大きな生きがいになっているのではないでしょうか。
病気をしていると肉体的なしんどさから気持ちまで辛くなってくることがあります。
そんな時はペットと触れ合うと少し気持ちが楽になります。
また「飼う」ということとは違うかも知れませんが、介護施設などで行われる「アニマルセラピー」という動物を使ったセラピー手法があるそうです。
動物と触れ合うことで穏やかな気持ちになったり、優しい気持ちになったりする効果があるようです。
動物には不思議な魅力があるなあと思います。
これからも、そんな不思議な魅力を持つ動物と仲良く共に暮らしていきたいです。
ご意見をお寄せください