2391

byon_tosekijoshi

with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

透析女子のリアルな日常 〜若くったって、いいじゃない〜

【第4話】7月6日はサラダ記念日。サラダがおいしい季節ですが…

2016.7.4

文:びょん

緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。

じんラボ をフォローして最新情報をチェック!

image

東北が梅雨入りしたと思ったら、沖縄はもう梅雨明けでちょっぴりうらやましいびょんがお送りする「透析女子のリアルな日常〜若くったっていいじゃない〜」。
前回は「コンドミニアムに泊まろう!」というタイトルで、キッチン付きホテルの利用についてご紹介させていただきました。第4回目となる今回は「サラダ(生野菜全般)」について書こうと思います。

先日、ネットを見ていたら「サラダ記念日」というものがあることを知りました。
日付は7月6日。七夕の前日です。
なぜこの日がサラダ記念日になったのかというと、歌人の俵万智さんの作品「『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」(歌集「サラダ記念日」より)という短歌から来ているのだそうです。
これを見て「やっぱり夏はサラダだよなぁ…。でもなぁ…。」と考えてしまいました。


私はカリウム値が上がりやすい体質らしく、時々カリウムの検査数値を上げては注意されます。(食事制限もカリウムから始まりました。)透析は火、木、土コースのため、火曜日が血液検査の日なのですが、注意される前に何を食べたのか思い出すと、やはり外食で野菜たっぷりのメニューを頼んでいたり、サラダをもりもり食べていたりします。(基本的に好き嫌いがないのでなんでも食べてしまうのです。)
家にいれば基本的に野菜は切って茹でてから使いますし、生野菜を食べるにしても30分以上水に浸けおきをしてから食べるようにしているのですが…。外食では、サラダ以外の野菜も茹でこぼしているかどうかわからないので、カリウムだらけの食事をしている可能性が高いのです。
ごく最近になって、外食をした時はカリウムの薬を飲むことにしました。周りの透析仲間に勧められたからです。
患者の会などで外食に行くと締めはみんなで薬を飲んで終わります。(笑)
併せてリンの薬も飲むことにしました。
これらの薬はカリウムやリンを吸収して便と一緒に排泄してくれる効果があるそうなので、食後早めに飲むのがポイントと言えるかも知れません。


これから本格的な夏を迎え、ますますサラダがおいしい季節になります。
外食はこれまで通り薬を飲みながら楽しんで、家で食事制限を頑張っていこうと思います。
ちなみに、ホテルなどで食事をした際、食後に出されることの多いコーヒーですが、インスタントの場合はカリウムもリンも多いそうです。コーヒーに入れることも多い牛乳などの乳製品もしかりです。
なので、コーヒーはドリップタイプで牛乳を入れずに飲むのが無難かも知れません。
私もできるだけドリップで飲むようにしています。

余談ですが、「サラダ記念日」が生まれた背景には、実は「サラダ」も「七月六日」も全く関係がなかったそうです。
短歌のことはよく分からないけれど、全然関係のないところからこの有名な短歌を作り出した俵万智さんはやっぱりすごいなと思うびょんなのでした。

次回は「ペットとともに生きる。」です。

◀前の はなし  次の はなし▶

この記事はどうでしたか?


  • 記事のクリップ機能を使うには会員登録が必要です
びょん

びょん
1991年岩手県生まれ。岩手県在住。
生まれてまもなく先天性ネフローゼ症候群と診断され腹膜透析治療を開始し、2才半の時に母より生体腎移植を受けました。
1994年春、左腎に腫瘍が見つかり(ウイルムス腫瘍)、摘出しました。
23歳から血液透析導入になり現在に至ります。
特技はパソコンのキーボードのタイピング。運動は苦手、読書が好きなインドア派ですが、最近の休日は腎友会青年部の仲間といろいろなところへ出かけることが多いです。透析は火曜コースの午後です。
今の目標は一人暮らしできるようになることです。

    こんな体験談が読みたい、私も体験談を書きたいなど、「研究員のはなし」にご意見をお寄せください!

    ご意見をお寄せください

    PR

    透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」

    →透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」 とは

    この"ほん"をご希望の方

    以下のボタンから申込フォームにお進みください。
    【New!】個人の方向けにkindle(電子書籍)版をご用意しました。
    冊子版をご希望の方はかかりつけの医療施設にお問合せください。


    申込フォームに移動します


    Amazonに移動します

    この"ほん"を手にされた方

    ご感想やご要望をお寄せください!!
    続編の希望などもあれば教えてください。

    じんラボを応援してください!