腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析に関わるすべての人の幸せのための じんラボ
じんラボ をフォローして最新情報をチェック!
- しゃべルーム
- 最新記事
- 2023-02-01
不均衡症候群コメント数:0 - 2023-01-29
障碍者手帳コメント数:5 - 2022-12-26
続 透析患者と重複障害コメント数:6 - 2023-01-21
皆さんの透析室の職員さんはどうで すか?コメント数:4 - 2022-09-26
登録してみました。コメント数:5 - 2018-05-13
高校生の腎臓病の方いますか?コメント数:2 - 2023-01-15
マッサージ コメント数:14 - 2023-01-21
透析中の排便排尿はどうされてますか?コメント数:10 - 2023-01-27
透析の不安コメント数:0 - 2023-01-11
シャント肢 攣りませんか?コメント数:2 - 2023-01-13
コロナの影響による透析時間、 曜日変更コメント数:3 - 2023-01-23
透析病院の変更を考えています。コメント数:4 - 2023-01-16
教えてくださいコメント数:6 - 2022-12-31
人工透析患者の寿命コメント数:4 - 2022-12-31
ただいま隔離中コメント数:4 - 2022-12-21
透析中のタブレットコメント数:3 - 2019-08-28
重複の人いますか?コメント数:19 - 2022-12-26
足のむくみは、透析になれば解消するのでしょうか?コメント数:2 - 2022-12-22
医療費控除についてコメント数:3 - 2022-12-22
シャントの手術コメント数:1









腎臓病・透析患者さんのための食品 〜成分・栄養調整食品一覧〜
患者さんの自立と幸せのために(がんばって)考えました。
透析と正しく向き合い、自立して元気に生きるための
「とうせきくん」は、定期日に行われる血液検査の検査値などを入力し、
簡単に管理・観察できる、血液透析を行っている方向けの
透析管理マネージャーWebアプリケーションです。
自分の透析や疾患を十分に理解しておくことは、QOL(生活の質)の向上にも役立ちます。また、そんなあなたの心がまえによって、治療の安全性や効果で違いが出てきます。安定した透析治療生活を送るためにも、ぜひご利用ください。
2015年3月末まで無料としていましたが、以後ずっと無料でお使いいただけます!
監修の先生方の協力を得て作った「とうせきくん」ですが、みなさんのご意見・ご要望を受けて、今後さらに進化したサービスとしてご利用いただけるよう精進してまいります。ぜひ「患者」であるみなさんの感想を教えてください。
ご利用には会員登録が必要です。
透析施設で週3回透析を行っている方を対象とした目標値を設定しています。
まずは生年月日、性別、身長などの基本情報の入力から!
「じんラボ」はスマートフォンでもタブレットでもご利用いただけます。
一部のコンテンツを除いて、じんラボのコンテンツはスマートフォンでもタブレットでもご利用いただけます。
移動中、透析中などにもお楽しみください。
右のQRコードを読み込むか、下記URLを入力してご利用ください。ブックマーク(お気に入り)登録で次回から簡単にアクセスできます。
URL:https://www.jinlab.jp