必ず手続きしたい医療費助成制度
- はじめに
お読みください - 北海道・東北
- 関東
- 北越
- 東海
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州・沖縄
そろそろ透析です、と言われたら
医療費助成制度や社会保障制度などの公的制度は、仕事や生活をあきらめないためのものです。これらの制度の利用・活用はあなたがもともと持っている権利です。
このページでは、透析導入時にまず必ず手続きしたい3つの医療費助成制度の申請方法を、都道府県別にご紹介します。
これらの制度は患者からの交付申請手続きが基本です。
※現在は関東地方の一都三県と地方の主要都市のみ掲載しております。
【1】健康保険(国民健康保険)特定疾病療養受療証 |
---|
長期間にわたって高額な治療を必要とする特定疾病の方が、各健康保険制度で事前に「特定疾病療養受療証交付申請書」を申請することにより、保険者の認定を受けると交付されます。 |
【2】地方自治体の難病医療費助成制度 |
難病患者の医療費の助成制度で、認定を受けた疾病に対する医療及び一部の介護サービスに関する費用について、医療保険等適用後の自己負担分の一部が国や自治体が助成します。所得状況に基づいて月ごとの自己負担上限額が設定されています。1年ごとに更新の申請が必要です。 |
【3】身体障害者手帳 |
身体障害者であることを証明するもので、障害の種別・等級に応じて国、都道府県、市町村によるさまざまな福祉サービスを利用できます。透析を受けている場合、ほぼ身体障害者1級に認定されます。 利用できる福祉サービスは、お住まいの自治体によって異なります。 |
上記のほかに障害年金なども利用できるかもしれません、病院のソーシャルワーカー、行政機関(市町村または地域包括支援センター)に相談してみましょう。
会社勤めの方は人事課などで社内の制度も確認しておきましょう。可能であれば身近に相談できる人を見つけておくと安心です。
(重度)障害者医療費助成制度 | 窓口:住民票のある市町村の担当窓口 |
---|---|
自立支援医療(更生医療)制度 | 窓口:住民票のある市町村の担当窓口 |
障害年金 | 窓口:加入している各年金の窓口 |
介護保険制度 | 窓口:住民票のある市町村の担当窓口 |
障害福祉サービス(障害者自立支援法) | 窓口:住民票のある市町村の福祉担当窓口 |
(重度)障害者医療費助成制度 | 窓口:住民票のある市町村の担当窓口 |
各制度の概要は「医療費助成制度や社会保障制度」でご覧ください。
北海道 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
青森県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
岩手県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
宮城県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
秋田県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
山形県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
福島県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
茨城県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
栃木県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
群馬県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
埼玉県 | |
---|---|
調査日:2020年5月 | |
特定疾病療養受療証 | |
概要 | 各健康保険制度で、人工透析にかかる通院/入院/薬局の自己負担上限額が、それぞれ月額1万円(上位所得者は月額2万円)になります。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
加入している健康保険(保険者) |
参考サイト | 埼玉県立循環器・呼吸器病センター「いきトク情報⑬初めて人工透析を導入される方へ」 |
難病医療費助成制度 | |
概要 | 人工透析や一部の介護サービスに関する費用について、医療保険等適用後の自己負担分を自治体が一部助成する制度です。制度の有無や内容は自治体によって異なります。 都道府県だけでなく市町村が実施しているケースもあるため、詳細はお住まいの自治体にお問い合わせください。 |
窓口・ 問い合わせ先 |
居住する市町村の窓口 |
身体障害者手帳 | |
概要 | 障害の種別・等級に応じて住民税や自動車税の控除、公共交通機関の運賃割引、車いすなど補装具費の支給などの福祉サービスを受けることができます。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
市の福祉事務所または町村役場の担当窓口 |
参考サイト | 埼玉県「身体障害者手帳」 埼玉県総合リハビリテーションセンター「身体障害者手帳」 |
千葉県 | |
---|---|
調査日:2020年5月 | |
特定疾病療養受療証 | |
概要 | 各健康保険制度で、人工透析にかかる通院/入院/薬局の自己負担上限額が、それぞれ月額1万円(70歳未満の上位所得者は月額2万円※1)になります。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
加入している健康保険(保険者) |
参考サイト | 千葉市「よくある質問と回答 高額療養費:特定疾病の認定を受けるにはどうしたらいいのですか。」 千葉県後期高齢者医療広域連合「特定疾病療養受療証」 |
難病医療費助成制度 | |
概要 | 人工透析や一部の介護サービスに関する費用について、医療保険等適用後の自己負担分を自治体が一部助成する制度です。制度の有無や内容は自治体によって異なります。 都道府県だけでなく市町村が実施しているケースもあるため、詳細はお住まいの自治体にお問い合わせください。 |
窓口・ 問い合わせ先 |
居住する区市町村の窓口 |
身体障害者手帳 | |
概要 | 障害の種別・等級に応じて住民税や自動車税の控除や、公共交通機関の運賃割引、心身障害者扶養年金への加入などの福祉サービスなどを受けることができます。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
市区の福祉事務所または町村役場の担当窓口 |
参考サイト | 千葉県「障害者手帳のご案内」 |
東京都 | |
---|---|
調査日:2020年5月 | |
特定疾病療養受療証 | |
概要 | 各健康保険制度で、人工透析にかかる通院/入院/薬局の自己負担額上限が、それぞれ月額1万円(上位所得者は月額2万円※1)になります。別名「マル長(マルチョウ)」とも呼ばれます。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
加入している健康保険(保険者) |
参考サイト | 東京都福祉保健局「医療費助成(人工透析)のご案内」 東京都後期高齢者医療広域連合「特定疾病」 |
難病医療費助成制度(マル都) | |
概要 | 人工透析や一部の介護サービスに関する費用について、医療保険等適用後の自己負担分を一部助成する東京都独自の制度で、「マル都(マルト)」と呼ばれています。1医療機関あたり自己負担上限額1万円(高額所得者は月額2万円)が助成されます。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
居住する区市町村の窓口 |
参考サイト | 東京都福祉保健局「難病医療費助成の助成内容」 東京都の医療費助成のご案内 |
身体障害者手帳 | |
概要 | 障害の種別・等級に応じて住民税の控除や、福祉手当の受給、公営住宅の優先入居といった各種福祉サービスを受けることができます。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
区市町村の障害福祉担当窓口(区市の福祉事務所、町村の身体障害者福祉担当課) |
参考サイト | 東京都心身障害者福祉センター「身体障害者手帳について」 |
神奈川県 | |
---|---|
調査日:2020年5月 | |
特定疾病療養受療証 | |
概要 | 各健康保険制度で、人工透析にかかる通院/入院/薬局の自己負担上限額が、それぞれ月額1万円(上位所得者は月額2万円)になります。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
加入している健康保険(保険者) |
参考サイト | 神奈川県後期高齢者医療広域連合「特定疾病」 |
難病医療費助成制度 | |
概要 | 人工透析や一部の介護サービスに関する費用について、医療保険等適用後の自己負担分を自治体が一部助成する制度です。制度の有無や内容は自治体によって異なります。 都道府県だけでなく市町村が実施しているケースもあるため、詳細はお住まいの自治体にお問い合わせください。 |
窓口・ 問い合わせ先 |
居住する区市町村の窓口 |
身体障害者手帳 | |
概要 | 障害の種別・等級に応じて住民税や自動車税の控除や、公共交通機関の運賃割引、公共施設の使用料・入場料割引などの福祉サービスなどを受けることができます。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
市区の福祉事務所または町村役場の担当窓口 |
参考サイト | 横浜市「障害者手帳の交付」 |
新潟県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
富山県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
福井県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
石川県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
岐阜県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
静岡県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
愛知県 | |
---|---|
調査日:2020年5月 | |
特定疾病療養受療証 | |
概要 | 各健康保険制度で、人工透析にかかる通院/入院/薬局の自己負担上限額が、それぞれ月額1万円(70歳未満の上位所得者は月額2万円)になります。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
加入している健康保険(保険者) |
参考サイト | 名古屋市「特定の病気の治療を長期間続ける場合(特定疾病療養受療証)」 |
難病医療費助成制度 | |
概要 | 人工透析や一部の介護サービスに関する費用について、医療保険等適用後の自己負担分を自治体が一部助成する制度です。制度の有無や内容は自治体によって異なります。 |
窓口・ 問い合わせ先 |
居住する市町村の窓口 |
身体障害者手帳 | |
概要 | 害の種別・等級に応じて住民税や自動車税の控除、公共交通機関の運賃割引、公共施設の使用料・入場料割引などの福祉サービスを受けることができます。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
市町村役場の担当窓口 |
参考サイト | 愛知県「手帳の交付申請について」 愛知県「手帳による優遇措置一覧」 |
三重県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
滋賀県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
京都府 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
大阪府 | |
---|---|
調査日:2020年5月 | |
特定疾病療養受療証 | |
概要 | 各健康保険制度で、人工透析にかかる通院/入院/薬局の自己負担上限額が、それぞれ月額1万円(70歳未満の上位所得者は月額2万円)になります。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
加入している健康保険(保険者) |
参考サイト | 大阪府国民健康保険団体連合会「国民健康保険制度」 |
難病医療費助成制度 | |
概要 | 人工透析や一部の介護サービスに関する費用について、医療保険等適用後の自己負担分を自治体が一部助成する制度です。制度の有無や内容は自治体によって異なります。 |
窓口・ 問い合わせ先 |
居住する区市町村の窓口 |
身体障害者手帳 | |
概要 | 障害の種別・等級に応じて住民税や自動車税の控除や、手当・年金の受給、公共交通機関の運賃割引などの福祉サービスを受けることができます。 |
必要なもの |
|
手続きの流れ |
|
窓口・ 問い合わせ先 |
市区の福祉事務所または町村役場の担当窓口 |
参考サイト | 大阪府「身体障がい者手帳について」 |
兵庫県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
奈良県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
和歌山県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
鳥取県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
島根県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
岡山県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
広島県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
山口県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
徳島県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
香川県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
愛媛県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
高知県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
福岡県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
佐賀県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
長崎県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
熊本県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
大分県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
宮崎県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
鹿児島県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
沖縄県 | |
---|---|
調査中、情報提供もお待ちしております |
現在は関東地方の一都三県と地方の主要都市のみ掲載しておりますが、順次更新予定です。皆さまからの情報提供もお待ちしています。