with Kidney調査
回答者の属性等
G1〜G2 | G3 | G4 (保存期腎不全) |
G5 (透析をしている) |
糖尿病 (1型・2型とも) |
計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
~20代 | ― | ― | ― | ― | 9 | 9 |
30代 | 1 | ― | ― | 5 | 13 | 19 |
40代 | 1 | 3 | 3 | 14 | 23 | 44 |
50代 | 2 | 9 | 12 | 33 | 19 | 75 |
60代 | 1 | 4 | 1 | 25 | 4 | 35 |
70代 | ― | 2 | 8 | 13 | ― | 23 |
80代 | ― | 1 | ― | 2 | ― | 3 |
90代~ | ― | 1 | ― | ― | ― | 1 |
5 | 20 | 24 | 92 | 59 | 209 |
回答者の年齢とCKDステージ
Q2:日頃から意識的に体を動かしているか[n=209]
A | 特に指導はなく勧められていないが、自己判断で運動をしている(していた) | 77 |
B | 医療者から運動に関する指導はなかったが、運動はした方が良いと言われてしている(していた) | 35 |
C | 医療者から何も言われておらず、運動していない(していなかった) | 33 |
D | CKDと診断される前から取り組んでいた運動を継続している(していた) | 32 |
E | 医療者の指導や勧めはあったが、運動していない(していなかった) | 13 |
F | 医療者から指導された運動療法を行っている(行っていた) | 12 |
G | 運動は禁止されている(されていた) | 3 |
H | その他 | 4 |
Q3-1:どんな運動を取り入れているか(複数回答)[n=160:回答数=377]
ストレッチ、足首や関節などを曲げ伸ばしたり回す運動など | 82 |
ウォーキング | 73 |
散歩 | 63 |
筋トレ、腹筋背筋 | 43 |
スクワット | 34 |
ラジオ体操 | 22 |
ランニング | 8 |
ヨガ | 4 |
プール(水泳) | 4 |
ゴルフ | 3 |
テニス | 3 |
犬の散歩 | 2 |
サイクリング | 2 |
サーフィン | 2 |
スキー | 2 |
エアロビクス | 2 |
登山 | 2 |
子供なので外遊びその他 | 1 |
スカッシュ | 1 |
ダンス | 1 |
踏み台昇降 | 1 |
山歩き | 1 |
野球 | 1 |
太極拳 | 1 |
アークトレーナー | 1 |
ロードバイク | 1 |
クロストレーナー | 1 |
呼吸法 | 1 |
プールで60分ウォーキング | 1 |
サッカー | 1 |
エアロバイク | 1 |
車椅子でのロードワーク1〜2km | 1 |
ジャザサイズ | 1 |
卓球 | 1 |
イス軸法 | 1 |
ステッパー | 1 |
ケアハウスの廊下往復10回2セット | 1 |
ラグビー | 1 |
仕事 | 1 |
ノルディック | 1 |
バレーボール | 1 |
Q3-2:運動を続けるために、自分なりに工夫していること(自由記述)[有効回答数=99]
続けるための工夫の類型
自由記述方式で回答いただいた、運動を続けるための工夫を類型化してみました。
いただいた回答(抜粋)
- 雨の日はやらない
- 過剰になりすぎないこと。必死になりすぎると、血糖値が爆上がりしてしまうので。
- 無理はしない、必ず毎日ではなく、できる時に。ヨーガ教室は透析前から7年間のんびり通っている。
- 火、木、土、透析日、透析のない日、朝にウォーキング8,000歩位、15時頃プールで60分位ウォーキングというルーティーンをこなす。
- 習慣づけるため、忙しさや、やる気に関係無く毎日ジムに行く事。
- 食後の運動を毎日のルーティンにしている。
- ウォーキングや散歩の時、カメラ(携帯)を持って風景や食べ物、動物など、そこに行かないと撮れない写真を撮り、X(旧ツイッター)にあげて仲間に見せる。また、仲間の写真などを見て励まされたりもする。家に引きこもらず、外に目を向けるようにしている。
- 楽しめる様に、ウォーキングやサイクリングの行き先をスーパーマーケットにしている。
- 地図を見ながら知らない道を歩いてみる。
- 散歩が大好きな犬をお迎えしました。
- できるだけ毎日続けたいのですが、疲れている時や気のりしない日は軽く済ませたりやらない日もあります。
茹でたり、レンジ待ち時間等家事の隙間にやる事が多いです。 - 食料の買い出しで、カートを使わず上腕二頭筋に負荷をかけての買い物をする。
- 朝の公園で健康づくりサークルに所属して、雨の日以外の平日に毎日朝9時から40分間、練功十八法や中国ラジオ体操を14年間続けています。
- ジムで太極拳のプログラムに顔を出し、参加者と仲良くなった。
- 目標を決め達成したらさらにレベルを上げていく。達成できれば自信になり継続する力にもなる。
- 歩数を記録して、週平均8000歩を歩くなど、目標をきめる。
- ゴッチ式トランプトレーニング(カール・ゴッチというプロレスラーが考案したトランプを利用したトレーニング方法)を自分のできる枚数に減らしてやってみる。
- Apple Watch(スマートウォッチ)で目標と結果が確認できるので楽しみながらできる。
- iPhoneでカロリー消費を記録している。
- リングフィットアドベンチャーで運動している。
- スマホのゲームを使って歩いている。
- とにかく体を動かすことが必要と言い聞かせる。
- STEPN(NFTゲーム、運動量が仮想通貨に換算される)を活用して毎日歩く事が継続できている
- 歩数でポイントなどもらえるアプリを利用している。
Q4:運動が病気の治療や予防にもたらす効果や必要性について医療者からの解説や説明の有無[n=209]
A | 具体的で丁寧な説明があった | 18 |
B | 簡単な説明があった | 61 |
C | 特に説明はなかった | 124 |
D | 運動は禁止されていたため説明はなかった | 6 |