with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

生き活きナビ(サポート情報)

リスクに備えるセーフティネット「生活保護」

2024.8.26

文:ndeco

220

緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。

じんラボ をフォローして最新情報をチェック!

イメージ

この記事のポイント

  • 生活保護の申請は私たちの「権利」
  • 生活保護バッシングは、偏見や誤った知識から生まれたもの
  • 日本の場合は必要としている人の多くに届いていない
  • 不正受給はごくわずか、生活保護費自体も財政を圧迫する程ではない

物価高騰の影響で、今年(2024年)5月の生活保護申請件数が昨年同月と比べて5.6%増えたそうです。

私たちは、物価高騰だけではなく、パンデミックや思わぬ病気やケガ、不景気、障害、DV、離別など、さまざまな事情で生活に困る可能性があります。特に、慢性腎臓病(CKD)をもつ方は、病気が進行して働けなくなったり、医療費が負担となって生活が困窮することも考えられます。

あってはならない水際作戦などの話題に事欠かない上、不正受給の話題やネガティブな意見なども散見される生活保護ですが、いざという時に「身を守る方法」として知っておいていただきたいことをお話しします。


生活保護は最後のセーフティネット

私たちには、安心して幸せに暮らすための「生存権」が保障されています。社会保障制度はその権利を守るために整備されています。
生活困窮に陥るリスクに備えて、以下の図の通り3層のセーフティネット(安全網)での切れ目のない支援が提供されます。

3層目の最後のセーフティネットである生活保護は、どうにもならなくなったときに国が「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するためのものです。

3層のセーフティネット

3層のセーフティネット


生活保護のマイナスイメージ

2012年、「(おそらく高収入の)お笑い芸人の母親の生活保護利用」を一部の国会議員が問題視しました。同時にある議員は「生活保護を恥と思わないことが問題」などと発言し、生活保護バッシングが激化しました。

その結果、2013年には支給率が減り、偏見は10年以上かけて定着してしまいました。

生活保護受給者を揶揄する蔑称、ネガティブな印象から受給をなんとしても避けたいという意見なども多く見られますが、そもそもバッシングは偏見や誤った知識などから生まれたものです。

日本に暮らす人に平等に与えられた権利のひとつであることを忘れないでください。


生活保護の利用条件

すぐに換金できる資産がなく、世帯全体の収入が、厚生労働省の定めた「最低生活費」以下であるというシンプルな条件です。

あなたの世帯の「最低生活費」は、以下の4点で算出されます。

  • 住んでいる地域
  • 世帯の人数・構成
  • それぞれの年齢
  • 各世帯の個別の事情(障害の有無・程度、家賃額など)

一人暮らし(ひとり世帯)の場合、最低生活費はざっくりと10〜13万円などと言われていますが、病気をもっている場合は診療費、病院への移動や薬代などの支払いもありますね。特にぜいたくをしていないのに生活が苦しい場合は、とりあえず生活保護の申請を検討してみてはいかがでしょうか。

受給するためには、原則として本人か、その扶養義務者、同居の親族が福祉事務所に申請することから始まります。


生活保護のFAQ

生活保護バッシングを気にして、本当に必要な人が申請を躊躇して生存権が脅かされるようなことがあってはいけませんし、「健康で働ける人は受給できない」などの誤解や、肩身が狭い、恥ずかしい、などのネガティブなイメージを持っている人もいることでしょう。

「ギリギリの人」が受け取るイメージを持っていても、その「ギリギリ」を具体的に分かっていないということもありそうですね。

生活保護は、年齢、健康状態、頑張っているかどうかなどは関係なく、すべての人の命を保障する制度です。

生活保護の申請に関するFAQ

以下の質問は、厚生労働省『「生活保護制度」に関するQ&A』をご覧ください。

  • 生活保護の相談・申請をするにはどこに行けばいいのですか。
  • 生活保護の相談・申請には何が必要ですか。
  • 生活保護の申請をしてから、受給できるかどうかがわかるまでどのくらいの日数がかかりますか。
  • 生活保護制度ではどのような給付が受けられるのでしょうか。
  • 具体的にはどれくらい保護費が支給されますか。
  • 生活保護の受給中、守らなければならないことはありますか。
  • 自動車を持っていても、生活保護を受給できますか。
  • 両親を介護するため、両親と同居したいのですが、両親だけ生活保護を受給することはできますか。
  • 働いているのですが、生活保護を受給することはできますか。
  • 住宅ローンがありますが、生活保護を受給することはできますか。

Q:生活保護を利用すると医療費はどうなりますか?

生活保護を利用すると、医療費はその全額が医療扶助で出ることになります。国民健康保険の場合は、国民健康保険料の支払いが免除になるため、国民健康保険から抜けることになります。勤務先の健康保険(社会保険)に加入している場合は、3割の自己負担分が医療扶助でまかなわれます。

Q:何歳から何歳まで生活保護を受給できますか?

何歳でも受給できます。生活保護に年齢制限はありません。若くて健康でも、仕事を探して見つからず生活費が足りなければ生活保護の対象になります。

Q:住むところが定まっていませんが受給できますか?

いわゆるホームレス状態でも受給できます。現在いる場所(現在地)の役所で受けられます。

Q:持ち家があっても受給できますか?

受給できます。ただし、高価な場合は売却するように指導されることがあります。

Q:年金や手当や保険金や給付金がありますが受給できますか?

受給できます。国民・厚生年金、傷病手当金、労災保険、雇用保険、児童手当、児童扶養手当などを受け取っていても、最低生活費に満たない場合は不足分が支給されます。

生活保護の知識に関するFAQ

Q:生活保護の前に、親族が援助すべきではないんですか?

生活保護を申請すると、役所が親や兄弟などに「〇〇さんを援助や扶養できますか?」と問い合わせることがあります。これは「扶養照会」と言って、親族に知られたくない人にとって、生活保護の申請の壁になっているとされています。扶養照会の実施状況も自治体によって差があります。

そもそも、親族の援助や扶養は、生活保護の「要件」ではありませんし、援助や扶養はできる範囲で行えば良いものです。親族が援助を断っても生活保護は利用できます。

Q:生活保護はちゃんと必要な人に届いていますか?

生活保護制度の対象となる人の中で、実際に利用しているのは2〜3割程度(捕捉率)だと言われています。多くの必要な人に届いていません。

Q:生活保護の利用を支援するケースワーカーが人手不足だというのは本当ですか?

ケースワーカーの配置基準は社会福祉法という法律で決められていますが、2023年の統計で1人のケースワーカーが標準以上の人数を受け持っている計算でした。受給世帯が多い地域ではケースワーカーの負担が過大な可能性もあり、2019年の厚生労働省の調査では、指定市・東京23区・県庁所在市・中核市の全国107市区のうち、配置標準を満たしていない自治体は約7割にのぼることが分かったそうです。これが、申請窓口で追い返す水際作戦が発生する背景とも言われています。

Q:お笑い芸人の母親の生活保護受給は不正受給だったんでしょうか?

不正受給ではありません。扶養義務者の扶養(自分で生計を立てられない人への経済的な援助)は生活保護の利用要件ではありません。そもそも生活保護制度では夫婦、直系血族および兄弟姉妹を、「絶対的扶養義務者」としています。子供が親を必ず扶養する強い義務はありません。

Q:生活保護も失業手当などと同じで、納税などの対価を支払っているからこそ利用できるものではないんですか?

誤解です。社会保障制度とは、みんなで支え合うための制度です。

Q:生活保護の不正受給が多いと聞いたことがあります。

2020年の場合、受給件数は1,636,959件、生活保護費負担金は37,351億円(約3.7兆円)でした。そして不正受給は32,090件、その総額は約12,646,59千円(約127億円)でした。不正受給の額は全体の0.3%と、ごくわずかです。

厚生労働省「生活保護業務の効果的・効率的実施及び不正受給対策について
厚生労働省「生活保護制度の現状について」から計算

Q:日本では生活保護が国や地方の財政を圧迫しているのではありませんか?

財務省の「令和6年度 社会保障関係予算のポイント - 財務省」によると、2024年の国の生活保護費負担金は28,354億円、社会保障関係費の1割割にも満たず、予算全体の2.5%程度です。諸外国に比べても日本の生活保護費は極端に低いと言われており、財政への影響は小さいと言えます。
そもそも、命を守るための支出を財政の面のみから論じるべきではありません。

生活保護費は3/4を国が負担し、地方自治体が1/4を負担して支給する。

― with Kidneyプロジェクト 開催中のアンケート ―

じんラボ10周年企画 みんなでつくろう、これからの医療 with Kidneyプロジェクト アンケート実施中
じんラボ10周年企画 みんなでつくろう、これからの医療 with Kidneyプロジェクト アンケート実施中
with Kidneyプロジェクト 透析をしていない腎臓病の方向けの情報がつまった「CKDシート」のセット 販売中
with Kidneyプロジェクト 透析をしていない腎臓病の方向けの情報がつまった「CKDシート」のセット 販売中

参考

この記事はどうでしたか?


  • 記事のクリップ機能を使うには会員登録が必要です
ndeco

ndeco
じんラボの中の人。
こどもの頃よく尿検査にひっかかって、腎臓が悪い疑いありってことで定期的に超音波検査を受けていましたが、転院したら「そーゆー体質なんだろう」と言われて通院終了。あれは寛解なんだか完治なんだか。
基本的にずっと健康。2018年7月1日より禁煙継続中。
デザイン屋さん、はにかみ屋さん、てれ屋さん。

    こんな情報が知りたい、私も何か記事を書きたいなど、「生き活きナビ」にご意見をお寄せください!

    ご意見をお寄せください

    PR
    緑の文字の用語はオンマウスで用語解説が見れるよ。クリックするとさらに詳しい用語解説ページに移動するよ。

    生き活きナビ内検索

    透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」

    →透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」 とは

    この"ほん"をご希望の方

    以下のボタンから申込フォームにお進みください。
    【New!】個人の方向けにkindle(電子書籍)版をご用意しました。
    冊子版をご希望の方はかかりつけの医療施設にお問合せください。


    申込フォームに移動します


    Amazonに移動します

    この"ほん"を手にされた方

    ご感想やご要望をお寄せください!!
    続編の希望などもあれば教えてください。

    じんラボを応援してください!