with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

生き活きナビ(サポート情報)

慢性腎臓病(CKD)の心血管系合併症のサインを集めてみました

2025.1.20

文:ndeco

220

緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。

じんラボ をフォローして最新情報をチェック!

CKDの心血管系合併症のイメージ

腎臓病は初期段階ではほとんど自覚症状はありませんが、腎臓の機能がかなり低下してきた場合は、尿たんぱくやむくみ(浮腫)が出るなどのサインがあります。このように、他の病気にも何かしらの前兆やサインがあります。

熱が出る、だるい、息切れがする、などの体調の変化とは異なる健康状態のサインとしては、フランクサインと呼ばれる耳たぶの深いシワが知られています。動脈硬化や虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)の前兆かもしれないとのことです。しかし、その有効性については議論があり、フランクサインのみでの判断は推奨されていません。

それでも、さまざまなリスクに備えて健康状態のサインを知っておいたら便利ですよね。そこで、慢性腎臓病(CKD)の合併症の中でも、病気が進むとリスクが高まる心不全と心筋梗塞や脳卒中、心血管系合併症のサインとされるものを集めてみました。

ただし、これらはあくまでも「◯◯の可能性がある」という程度の参考情報であり、確定的なものではありません。体調の異変を感じた場合は自己判断せず、速やかに医療機関に相談してください。


全身

全身

放散痛(肩が痛い・肩が凝る、背中が痛い、みぞおちが痛む、声がかすれる、奥歯が痛い、手足がむくむなど)
虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)
横になると息苦しくなる、睡眠中息苦しい(起座呼吸)
心不全
バランス障害(例:片足で20秒以上立てない)
脳梗塞・脳出血
脊柱に沿って痛む
大動脈瘤
感覚の異常(冷たさ、暑さ、痛さを感じない)
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)

頭〜首、肩

頭〜首、肩

突然の激しい頭痛
くも膜下出血・脳動脈瘤
あごを胸につけられない、つけようとすると痛い(項部硬直)
くも膜下出血
首の血管が張っている(軽静脈怒張)
心不全
左肩がズシリと重い痛みがある
虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)

顔

顔面のゆがみ(顔の左右が非対称、舌が曲がる、片目がつむれない)
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)
ものが二重に見える
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)
片方だけ上まぶたが下がる
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、脳腫瘍
ろれつが回らない
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)
サラサラの泡沫状、水様の痰
心不全による肺水腫

胸部

胸のしめつけられるような痛み
虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)
左胸がズキズキと痛む
大動脈瘤

手足

手足

手足に力が入らなくなり、動きが左右非対称になる(片方の手足に力が入らない、など)
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)
箸が上手に使えない
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)
指先が太鼓のバチのように丸く膨らんでいる状態(バチ状指)
肺疾患や心疾患
アキレス腱の肥大
動脈硬化

さまざまなサインが出たら

心臓や血管に関わる病気の治療は、一刻一秒を争います。

例えば、脳梗塞は脳の血管が動脈硬化を起こしたり、血栓が詰まることで、脳への血流が阻害され脳細胞が死んでしまう病気です。主な後遺症としては、言語障害、運動障害、感覚障害などが挙げられます。脳梗塞のサインに早めに気づき、血液をサラサラにする薬などの適切な治療を受けることで、発症や死亡、そして重度の後遺症のリスクを大幅に減らすことができます。

運動や感覚の障害、めまいなどが起きて、しばらくしてから改善することがあります。これは一過性脳虚血発作(TIA)と言って、脳梗塞の前兆とされる一時的な脳の血流障害です。放置せずに受診しましょう。

障害が起きた時間を、「10時にめまい」「18:30に激しい頭痛」などとメモをしておくと救急の現場で役立つそうですよ。


最後に

脳卒中に関する動画も、ぜひご覧ください。

心臓が弱ったら血液が腎臓に届かなくなって腎臓に影響が出るなど、腎臓と心臓はお互いに影響し合っています(心腎連関と言います)。どうすれば腎臓と心臓を保つことができるのか、どんなことを知っておけばいいのかをまとめた以下の記事も、ぜひ併せてご覧ください。

各都道府県が作成した心血管系疾患(循環器病)の啓発資材(ポスター、パンフレット、動画など)のリンク集です。気に入ったポスターやパンフレットを壁に貼るなどして、ご家族の方との情報共有に活用してもいいですね。

以下は、病気のセルフチェックツールを公開しているWebサイトのリンク集です。心血管系以外でも気になることがある方は活用してみましょう。

女性の病気セルフチェックもご活用ください。

この記事はどうでしたか?


  • 記事のクリップ機能を使うには会員登録が必要です

参考

ndeco

ndeco
じんラボの中の人。
こどもの頃よく尿検査にひっかかって、腎臓が悪い疑いありってことで定期的に超音波検査を受けていましたが、転院したら「そーゆー体質なんだろう」と言われて通院終了。あれは寛解なんだか完治なんだか。
基本的にずっと健康。2018年7月1日より禁煙継続中。
デザイン屋さん、はにかみ屋さん、てれ屋さん。

    こんな情報が知りたい、私も何か記事を書きたいなど、「生き活きナビ」にご意見をお寄せください!

    ご意見をお寄せください

    PR
    緑の文字の用語はオンマウスで用語解説が見れるよ。クリックするとさらに詳しい用語解説ページに移動するよ。

    生き活きナビ内検索

    透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」

    →透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」 とは

    この"ほん"をご希望の方

    以下のボタンから申込フォームにお進みください。
    【New!】個人の方向けにkindle(電子書籍)版をご用意しました。
    冊子版をご希望の方はかかりつけの医療施設にお問合せください。


    申込フォームに移動します


    Amazonに移動します

    この"ほん"を手にされた方

    ご感想やご要望をお寄せください!!
    続編の希望などもあれば教えてください。

    じんラボを応援してください!