脂質異常症
別名:高脂血症
略号:
血中には、HDLコレステロール、LDLコレステロールやトリグリセライド(中性脂肪)、リン脂質、遊離脂肪酸といった脂質が存在しています。脂質は、細胞膜やホルモンの材料になったり、皮下や内臓の脂肪組織に貯えられ、必要に応じて分解されて血中へ放出されてエネルギーとして利用されたりします。通常脂質は、血中に一定の量が保たれるように調節されていますが、食事から体の中に入ってくる脂質の量が多くなりすぎたり、体の中で脂質の流れがうまく調節できなくなったりしてバランスが崩れると、脂質異常症になります。悪玉のLDLコレステロールが高くなると、動脈の壁にくっついて、動脈が厚く硬くなることで動脈硬化になります。中性脂肪が多くなると、善玉のHDLコレステロールが減り、悪玉のLDLコレステロールが増えやすいので、これも動脈硬化の原因となります。
動脈硬化は蛋白尿の原因となり、腎臓の機能の低下に関わっています。脂質異常症を放置すると、動脈硬化が少しずつ進行し、やがて心筋梗塞や脳卒中などの深刻な病気につながります。治療には、食事療法、薬物療法、運動療法、LDL吸着療法などがあります。