老ディーりゅうさん
人工甘味料と腎機能障害
太りやすい体質・年齢であるため、この4年ほど、積極的に人工甘味料(シュガーカットゼロ)を愛用してきました。
コーヒーや紅茶に入れて、満足感を高めて、食欲のコントロールをしやすくするためです。
夕食に炭水化物を控えるなどと併用して、たしかに、ダイエットや体重維持に効果があり、徐々に過体重を是正できています。
ところが、知人から人工甘味料は体によくないと指摘されました。調べてみると、たかしに人工甘味料に対して否定的な見解も存在するようで、特に、「腎臓に負担をかけて、腎機能の低下を加速する」「糖代謝に悪影響を及ぼして2型糖尿病発症のリスクを高める」という報告が気になりました。
実際、保存期のCKD患者として人工甘味料をどのように捉えればいいのでしょうか?
ちなみにシュガーカットゼロの主成分は、エリスリトール、スクラロース。これらは、多種多様の食品に添加されていて、完全に摂取をやめるのは事実上無理ですが、少なくとも、わざわざコーヒー紅茶に入れるのはやめた方がよいのかと考えています。
トピック作成日時:2015-10-04 23:52
このトピックにつけられたタグ(クリックでタグに関連したトピック一覧を表示します)
- ナイストピック(2)
なをきさん
老ディーりゅうさん
こんにちは。質問ありがとうございます。
じんラボ特別研究員のよしいなをきです。
私は医療者ではないので、あまり専門的なことを
お話することはできませんが、合成甘味料が体に
良くないということはよく言われています。
私個人の場合ですと一時期、いわゆる“微糖”と書
れている缶コーヒーを飲むと、甘さが舌にずっと
残るということがありました。透析を受けると甘
みが抜けるので、腎臓で代謝できないものが入っ
ているのではないかと思いました。微糖タイプの
缶コーヒーにはアセスルファムKと呼ばれる合成甘
味料が入っていて、調べたところこれは砂糖の200
倍の甘さだとのこと。
普段、病院で診てくれている看護師さんに相談し
たところ、確かに一部の合成甘味料は腎臓に負担
をかけるということを教えてくれました。また知
り合いの透析患者数人も微糖タイプの缶コーヒー
を飲むと口に甘さが残ると同じことを言っていま
した(全く影響が無いという方もいます)。
保存期の患者さんの場合ですと、一般的には、
低蛋白を基本とした食事を摂り、蛋白質を減らした
分はエネルギー(カロリー)を必要量摂らなければ
ならないと思います。老ディーりゅうさんが、
どのくらいのエネルギーを摂るべきか主治医の方に
相談し、適正な量で砂糖、油などでエネルギー
を確保するのが無難ではないかと思います。
確かに老ディーりゅうさんが仰る通り、今は多種多様
な食品に合成甘味料の成分や、さまざまな添加物が含
まれているので、完全に摂取をやめるのは本当に難し
いですね。
コメント日時:2015-10-05 09:20
- なるほど(4)
なをきさん
老ディーりゅうさん
そうですね、あまり神経質にならないように
するのが良いと思います。今は合成甘味料を含んだ
清涼飲料などが多く出ているので、そうしたものを
あまり飲まなければ良いのではないかと思います。
私のブログから「じんラボ」を見つけていただけた
のですね。嬉しいです。
「じんラボ」もブログも、今後ともよろしくお願いいたします。
私も自転車大好きです。
今は自転車に乗るのにはちょうど良い季節ですね。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
返信日時:2015-10-06 09:07
トピックを作成するには会員登録が必要です。
このカテゴリーで人気のトピック
- 低カリウム食品リスト コメント数:5
- 人工甘味料と腎機能障害 コメント数:3
- アミノ酸サプリ コメント数:5
- 慢性腎臓病患者(高齢者)のおやつについて コメント数:3
- そろそろ透析準備かなぁ〜 コメント数:10
- スポーツはできますか? コメント数:7
- アルポート症候群の予後とその対処、子供への説明について コメント数:16
- 貧血よくなって コメント数:2
- 透析前の心のあり方 コメント数:6
- 婚活したい、もしくは同性で も友活したい(笑) コメント数:80
- 腎臓が悪いと言われたのですがクリアチニンと尿検査では陰性だっ コメント数:2
- クレアチニン数値、皆さんはどのくらいで透析導入を言われました コメント数:5
- クレアチニン7.16 コメント数:2
- 腎移植はしてますが、よ ろしくお願いします コメント数:28
- もうすぐ透析といわれましたが、 何をすれば良いのかわからず コメント数:13
- クレアチニンの上昇を抑える ためにできることはあります コメント数:3
- 透析間近の症状について コメント数:11
- 子供の運動制限について質問です。 コメント数:2
- サンドイッチがたべたい コメント数:9
- CKDの可能性、今できること、やるべきことについて。 コメント数:1
老ディーりゅうさん
なをきさん
さっそくのご回答をありがとうございます。
やはり、腎臓に負担をかけるようですね。
人工甘味料はなるべく避けることにします。
といっても、あまり神経質にならない程度に。
実は、こちらの「じんらぼ」のことを知ったのは、
偶然、なをきさんのブログを見つけて拝読したのが
きっかけなんですよ。
「自転車が好き」というところが共通ですね(笑)。
これからもよろしくお願いします。
返信日時:2015-10-05 17:46